Archive for the ‘未分類’ Category

弊社がお世話になっているむさし府中商工会議所製造業部会のFacebook立ち上げのお知らせ

2018-02-16

弊社の所属組織、むさし府中商工会議所の製造業部会にてFacebookを立ち上げました。

まだ立ち上げたばかりなので情報はまだまだ少ないのですが、多くの皆様に「いいね」

をして頂き、より良いビジネス情報交換の場になっていければと思っています。

お時間あるときにでも訪れて頂ければ幸いです。

https___www.facebook.com_seizogyo

曲げ水平管の製作工程紹介

2017-12-12

今回,小さな曲げ水平管を製作する工程をご紹介致します。

一つずつ手作りで作っています。手間と熟練が必要ですが

意外と低単価で少々寂しいタイプです。曲げ水平加工作業手順書

JCOM番組『まるごと府中』でちょこっと弊社の紹介

2017-10-12

JCOMTV様の番組『まるごと府中』を放映していますが,先日,府中市内の製造業紹介の枠にて

弊社を取り上げて頂きました。

『まるごと府中』は,弊社地元の府中市を紹介した番組で,地元企業のくせに知らない情報を多く教えて頂き,なかなかの番組です。

そんな番組に取り上げて頂いたのでお時間のある時見て頂ければ幸いです。(結構照れます)

 

円型水準器の製作工程ご紹介

2017-08-14

 

 

ここでは,円型水準器の製作についてご紹介致します。

①は太めの硝子管を準備(硬質管直径27mm)のものを使い,まずガスバーナーにて高温(約1300°)の炎にて硝子管を溶解 ② ③ ④と進みます。

 

⑤の成形が終わりますと先端の加工部をカットし必要とされる精度のレンズと接着し⑥の工程に入ります。

(レンズと接着後,液を入れ処理を行う)⑦,⑧のように円型部の底部を塗装しケース⑨に入れ石膏⑩により固定します。⑪で完成です。

 

 

第57回府中商工まつり

2017-08-08

2017年8月4日から6日の三日間,府中市の大國魂神社にて
暑い暑い夏の毎年恒例,府中商工まつりが盛大におこなわれました。
来場者数は何と三日で25万人越え,多くの方が楽しんでいただけたようです。
イベントも盛りだくさん,毎年恒例の商工のお祭りです。一度是非。

深海2000

2017-06-20

深海2000の操縦席に備え付けられている水準器は弊社で製作したものです。

数十年前に製作したもので,現在は江ノ島水族館に展示されております。

 

 

このように一つ一つ手作りで硝子加工をし製作しています。

 

 

 

 

 

 

地元,府中のくらやみ祭り

2017-05-08

 

5月ゴールデンウィークにて地元,東京都府中市で毎年恒例の

くらやみ祭りがありまして,山車の巡行を撮影&参加させて頂きました。

出発から帰路まで約9㎞の道のり,普段運動不足の身体はかなり抵抗し

ておりましたが見物の方もかなり多く,賑やかで華やかなお祭りです。

皆様も是非,見学,参加しては如何ですか,普段の運動不足を嫌というほど感じますよ。

 

 

  

Home page作りました。

2017-03-16

Home pageを開設させて頂きました。

しかし弊社の製作品はオーダー品が大半を占め

ご紹介が難しいので順次,こんなものを作ってます。

今後ご紹介させてください。

よろしくお願いいたします。

Copyright© 2015 株式会社 諸越レベル All Rights Reserved.